■自著「やっぱりペンギンは飛んでいる!!」(技術評論社刊)■
2007年に出版された自著のためのイラストです。
空を飛ぶペンギンをリアルに描こうとペンギンについてかなり勉強して、その知識がもったいないのでペンギンの総合解説サイトを公開していました。
ペンギン好きな人が作ったサイトは無数にあるけど、学術的に匹敵する総合的な解説サイトはおそらくネット界で自分のサイトだけだったようで、技術評論社様から出版のお誘いがありました。
ペンギンの分類はもちろん、人間との関わりの歴史から生物学的な解説や進化にまで及んで解説しています。
ペンギンはかわいいだけの動物では無い。生物学的に生態学的にも非常に興味深くおもしろい鳥類です。






左からペンギンの分類 キガシラペンギン ハネジロペンギン ロイヤルペンギン コガタペンギン《色鉛筆》

左からフンボルトペンギン マゼランペンギン ガラパゴスペンギン ケープペンギン《色鉛筆》

ペンギンをはじめとする海鳥は、水面に頭を出して漂っている頭部で判別が出来る。お互いを識別するためにそのように進化したと思われる。《デジタル》





■ イラスト制作実績 ■
~ 書籍、絵本、広告などに、懐かしく温かみのある手描きイラストをお届けしています。 ~
▼ タッチ・タイプ別見本 ▼
下の「実績別見本」にも掲載されている実績の中から、内容や目的別、タッチなどの特徴でわかりやすくまとめた分類です。まずはこちらからご覧いただくことをおすすめいたします。
▼ 実績別見本 ▼
CM・広告・装画 等
絵本
書籍:図鑑、解説本
書籍:文学(エッセイ、ノンフィクション含む)
書籍:その他
ぬり絵
雑誌・ムック
定期刊行物連載
オリジナル作品
水彩や色鉛筆、パステル、ペン等々、描き出したい雰囲気によって画材を使い分けております。日常の何でも無い風景や大人がデジャヴ的に楽しめるファンタジーナンセンスなど、私らしいオリジナル作品です
その他の創作
~ いのちとぬくもりを感じる 手描きイラストをどうぞ ~