これまでもこのテキストでは毎月ぬりえコーナーがありました。
それまでの塗り絵は女性が好む絵柄が多く男性が楽しめる塗り絵が無かったと言うことで、中高年以上の男性も楽しめる塗り絵をご依頼頂きました。
二人のイラストレーターで1ヶ月おきに担当で三点ずつ。その三点もバラエティに富ませて楽しめるモノを考えました。
動物関係、懐かしい感じのモノ(道具など)、もう一つは名画をモチーフで出来ないかと考え、クスッと笑えるような名画のパロディを提案しその線で行くことに。2年目は名画のパロディでは無く季節に合う創作した風景画で。
自分らしい方向性でやらせて頂きアイディアを練るのも楽しい作業でした。

2022年5月号/ネコ、グローブとバット、浮世絵「東海道五十三次・原 朝之富士」のパロディ。 /《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2022年7月号/カワセミ、枝豆、スマホで検索しながら執筆中の紫式部/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2022年9月号/コーヒーミル、コンゴウインコ、フェルメール「牛乳を注ぐ女」」が沖縄そばカップ麺にお湯を注ぐパロディ/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2022年11月号/バイオリン、柿、浮世絵「東海道五十三次・箱根 湖水図」のパロディで箱根の山でパラグライダーをする江戸の民/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年1月号/みかん、七輪とやかん、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」のパロディで波にもまれる宝船/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年3月号/やさしい色鉛筆ぬり絵《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》 すずめ、しょうゆラーメン、「サン=ベルナール峠を越えるナポレオン・ボナパルト」のパロディでメリーゴーランドの馬にまたがるナポレオン/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年4月号/懐かしいカットガラスの腕時計、イチゴ、春の情景(シジュウカラと川と富士山と桜)/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年6月号/懐かしい黄金のペン先の万年筆、コーギー犬、梅雨の季節、住宅街路地の雨と紫陽花/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年8月号/寝る虎、升に盛った刺身盛り合わせ、夕暮れのラッシュ時の空港/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年10月号/秋刀魚の塩焼き、ビー玉、山々の紅葉と富士山/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年12月号(NHK出版) やさしい色鉛筆ぬり絵《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》 ヒイラギの葉とベル、ウイスキーのロック、子供達にプレゼントを配り終えてくつろいでいたサンタの部屋/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》

2023年2月号/鉋(かんな)、石狩鍋、雪国のかまくら/《手描きイラスト:ペン+色鉛筆》
▽ イラストレーション制作の実績 ▽
ここでは手描きイラストレーター・いとう良一の制作実績を全公開。
AIでは決して再現できない『手描きならではの「温度」や「空気感」』を大切にした、叙情的で心に残るイラストを、透明水彩・色鉛筆・パステル等のアナログ描写にてお届けします。
ラフ提案から制作、納品まで迅速に行い、ご依頼の趣旨をしっかりと汲み取った的確なイラストを納期厳守で制作しております。
手描きイラストをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
データ納品にも完全対応(JPG / PNG / PSD / TIFF等)。
【適格請求書発行事業者|インボイス対応済】
▼ タッチ・用途別見本 ▼
下の「実績別見本」にも掲載されている実績の中から、内容や目的別、タッチなどの特徴でわかりやすくまとめた分類です。まずはこちらからご覧いただくことをおすすめいたします。
▼ 実績別見本 ▼
絵本
書籍:図鑑、解説本
CM・広告等
書籍:文学(エッセイ、ノンフィクション含む)
書籍:その他
ぬり絵
雑誌・ムック
定期刊行物連載
オリジナル作品
水彩や色鉛筆、パステル、ペン等々、描き出したい雰囲気によって画材を使い分けております。日常の何でも無い風景や大人がデジャヴ的に楽しめるファンタジーナンセンスなど、私らしいオリジナル作品です
その他の創作
~ いのちとぬくもりを感じる 手描きイラストをどうぞ ~