■マイケアカレンダー(複数人のイラストレーターで担当)
・2020年版(3、6、8月を担当)
三つのシチュエーションで「懐かしの昭和」のイメージで、昭和30年代の架空の情景を描いております。
手描きイラスト:画材は鉛筆線+透明水彩
一般に昭和30年代と聞くと、昭和20年後半から30年になるあたりをイメージする方が多く、今回も30年代前半を強調しました。
各月にその月のイラストのアイコンとなるイメージも描いています。3月はケロリンの風呂桶、6月はラムネ瓶、8月はラジオ体操のラジカセ。

・6月:駄菓子屋の風景。ガチャポンを買う子供、雨に気づいた子供。「はい、10万円」とおつりを返すおばあさん。
・8月:夏休み早朝の神社の境内でラジオ体操。まだ眠い女の子。モノラルのラジカセでラジオ体操を流す。
・2024年版(挨拶ページ、12月を担当)
「いつだってはじめどき」というテーマで家族のそれぞれが新たな事を始めるというテーマです。

・12月:写真で年始に立てた目標を振り返ります。これも普通な絵柄になるので、柴犬が自分の写真も入れろと主張している絵にしました。
■「ホンダカーズ兵庫店 2017年カレンダー」
ホンダカーズ兵庫店で販売されている車種をそれぞれの季節の風景の中に配置しています。基本的に営業所様が撮影された資料を参考にしています。
兵庫県のポイントとなる名所12点。手描きイラスト:画材は鉛筆線+透明水彩


・1月・生田神社(中央区) 車種:フィット
・2月・城崎温泉(豊岡市) 車種:N-BOX
・3月・宝塚大劇場(宝塚市) 車種:アコード
・4月・おの桜づつみ回廊(小野市) 車種:オデッセイ
・5月・鎧のこいのぼり(香美町) 車種:フリード
・6月・兵庫県公館(中央区) 車種:N-WGN
・7月・竹野浜海水浴場(豊岡市) 車種:S660
・8月・甲子園(西宮市) 車種:N-ONE
・9月・南京町(中央区) 車種:シャトル
・10月・コウノトリ但馬空港(豊岡市)
・11月・旧居留地(中央区) 車種:ヴェゼル
・12月・神戸ハーバーランド(中央区)車種:レジェンド
■「季節を楽しむ七十二候カレンダー2017・旬で彩る旧暦のある暮らし」
株式会社エムディーエヌコーポレーション様からご指定いただいた、各月三つのお題に沿って制作しています。手描きイラスト:画材は鉛筆線+透明水彩

・1・2月:寒卵・春の七草・鏡餅/ニシン・梅・ウグイス
・3・4月:モンシロチョウ・山桜・雛飾り/虹・ツバメ・タラの芽
・5・6月:紅花・牡丹・たけのこ/梅の実・あやめ・蛍
・7・8月:うなぎ・蓮の花・七夕飾り/桃・綿花・ほおずき
・9・10月:セキレイ・萩・彼岸花/菊・雁の群・十五夜
・11・12月:水仙・栗・紅葉/南天・酒・かぼちゃ
▽ イラストレーション制作の実績 ▽
ここでは手描きイラストレーター・いとう良一の制作実績を全公開。
AIでは決して再現できない『手描きならではの「温度」や「空気感」』を大切にした、叙情的で心に残るイラストを、透明水彩・色鉛筆・パステル等のアナログ描写にてお届けします。
ラフ提案から制作、納品まで迅速に行い、ご依頼の趣旨をしっかりと汲み取った的確なイラストを納期厳守で制作しております。
手描きイラストをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
データ納品にも完全対応(JPG / PNG / PSD / TIFF等)。
【適格請求書発行事業者|インボイス対応済】
▼ タッチ・用途別見本 ▼
下の「実績別見本」にも掲載されている実績の中から、内容や目的別、タッチなどの特徴でわかりやすくまとめた分類です。まずはこちらからご覧いただくことをおすすめいたします。
▼ 実績別見本 ▼
絵本
書籍:図鑑、解説本
CM・広告等
書籍:文学(エッセイ、ノンフィクション含む)
書籍:その他
ぬり絵
雑誌・ムック
定期刊行物連載
オリジナル作品
水彩や色鉛筆、パステル、ペン等々、描き出したい雰囲気によって画材を使い分けております。日常の何でも無い風景や大人がデジャヴ的に楽しめるファンタジーナンセンスなど、私らしいオリジナル作品です
その他の創作
~ いのちとぬくもりを感じる 手描きイラストをどうぞ ~