ほぼすべて手描きにて制作しております。印刷製版職人時代に何万という優れたグラフィックデザインを見てきた経験もありますので、文字配置等のレイアウトが決まっていてもそれに合わせた図柄を提供できます。印刷上の決まり事もすべて理解しております。内容を把握してのイラストのご提案もお任せください。《クリックで詳細表示》
◇ 小説・エッセイ ◇
小説やエッセイ、ノンフィクションなどのジャンル。既存の作品を流用いただいている書籍以外は、なるべくすべて読んで内容に合わせて描いております。すべて手描きのイラストで、色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
◇ 絵本 ◇
幼児向けから大人向けの絵本まで、様々にご対応可能です。近年は乗り物図鑑的な絵本のご依頼を多数いただいています。すべて手描きのイラストで、色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
◇ エンタメ系(雑誌含) ◇
趣味・実用書・娯楽系のジャンル。塗り絵本のご依頼も多く、書籍から雑誌まで幅広くカバーイラストに対応いたします。すべて色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
◇ 知識・教養 ◇
一般教養や特殊な知識まで対応可能。教科書の装画も手がけております。2点のみデジタル制作で、他はすべて手描きのイラストで色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
『日本の名城解剖図鑑』
米澤貴紀・中川武監修
(エクスナレッジ)手描き・鉛筆『神社の解剖図鑑』
米澤貴紀(エクスナレッジ)
手描き・鉛筆『仏教読本』(浄土宗)
浄土宗系高校の教科書
手描き・透明水彩『コウモリのふしぎ』
(技術評論社)
adobe illustrator『すべて絵でわかる・日本建築の歴史』
海野聡(エクスナレッジ)
手描き・透明水彩『やっぱりペンギンは飛んでいる!!』
自著(技術評論社)
手描き・色鉛筆『力学と基礎とバイオメカニクス』
山田宏(コロナ社)大学教科書
adobe illustator装丁も担当『オカルトの惑星』
吉田司雄(青弓社)
手描き・色鉛筆
◇ ビジネス ◇
ビジネスの心得や啓発書のカバーイラストを何冊も手がけております。既存の作品を使用したモノ以外は内容を把握して制作。すべて手描きのイラストで、色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
『理想の会社』
福島正伸(きこ書房)
手描き・色鉛筆『500人の社員が劇的に変わる瞬間』
中村仁(きこ書房)
手描き・色鉛筆『リッツ・カールトンたった一言から
始まる『信頼』の物語』高野登
(日本実業出版社)手描き・色鉛筆『本当のサービスって何だろう?』
横田純(リンダパブリッシャーズ)
手描き・色鉛筆『新世代蒸留所からの挑戦状』
すわべしんいち(repicbook)
手描き・筆
◇ 機関誌 ◇
会報誌やPR誌、広報誌のご依頼を数多くご依頼いただいております。すべて手描きのイラストで、色鉛筆や透明水彩のアナログ画材にて描画。
「FGひろば 2020Winter」
(FUJI FILM)
手描き・色鉛筆2022~3年季節施本
(本願寺出版社)
手描き・ペン+透明水彩『住友ベークライト2021報告書』
(住友ベークライト株式会社)
手描き・透明水彩『住友ベークライト2022報告書』
(住友ベークライト株式会社)
手描き・透明水彩昭和大学医学部同窓会誌2022
(昭和大学医学部同窓会)
手描き・ペン+透明水彩『月刊野草だより』
(野草酵素発行)
手描き・色鉛筆『月刊野草だより』
(野草酵素発行)
手描き・色鉛筆「月刊倫理」(倫理研究所)
手描き・透明水彩+Photoshop『セボネ2008年1月号』
(世田谷ボランティア協会)
手描き・パステル『セボネ2018年2月号』
(世田谷ボランティア協会)
手描き・透明水彩『Maisowner』2017秋号
(積水ハウス)
手描き・透明水彩『Maisowner』2018春号
(積水ハウス)
手描き・透明水彩『城北さくら便り』2018年1月
(城北信金年金友の会会報誌)
手描き・透明水彩
▽ イラストレーション制作の実績 ▽
ここでは手描きイラストレーター・いとう良一の制作実績を全公開。
AIでは決して再現できない『手描きならではの「温度」や「空気感」』を大切にした、叙情的で心に残るイラストを、透明水彩・色鉛筆・パステル等のアナログ描写にてお届けします。
ラフ提案から制作、納品まで迅速に行い、ご依頼の趣旨をしっかりと汲み取った的確なイラストを納期厳守で制作しております。
手描きイラストをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
データ納品にも完全対応(JPG / PNG / PSD / TIFF等)。
【適格請求書発行事業者|インボイス対応済】
▼ タッチ・用途別見本 ▼
下の「実績別見本」にも掲載されている実績の中から、内容や目的別、タッチなどの特徴でわかりやすくまとめた分類です。まずはこちらからご覧いただくことをおすすめいたします。
▼ 実績別見本 ▼
絵本
書籍:図鑑、解説本
CM・広告等
書籍:文学(エッセイ、ノンフィクション含む)
書籍:その他
ぬり絵
雑誌・ムック
定期刊行物連載
オリジナル作品
水彩や色鉛筆、パステル、ペン等々、描き出したい雰囲気によって画材を使い分けております。日常の何でも無い風景や大人がデジャヴ的に楽しめるファンタジーナンセンスなど、私らしいオリジナル作品です
その他の創作
~ いのちとぬくもりを感じる 手描きイラストをどうぞ ~